このブログでは、Xやインスタよりもちょいと長く話したいよね、、、ってことを話してます。

今回は『蒸し器』
普段つかっている『油』
何をお使いですか?
サラダ油、ゴマ油、こめ油…選べる時代の今、油もたくさんの中から選べますね
自然に使っていた油を見直すときがやってきました😢
なんと少しの天ぷらで胃もたれを起こす年齢になったのです笑
油を使った料理は、おいしいですよねー
でも
高カロリーになりやすいという一面は無視できない
しかも
酸化しやすい油だったりすると、生活習慣病や老化の原因にもなるので、しっかり選ばないと🤔
探すとたくさん出てくるのですが、
健康のための油は高い!!!
この物価高の中、将来のことまで考えて食事を見直すのは、なかなか予算のかかることらしいです
そこで
調理方法を変える、という選択をしました
↓ ↓ ↓
これ、何がすごいって
フライパンな訳です
いきなり調理方法を変えるとなっても、工程や時間の目安がきかない
買っても使い切れるのか?という問題を、すんなり解消してくれる一品
しかも
窓付き蓋がついているので、お肉ちゃんたちがどんな感じに仕上がっているのかをのぞき込めます♪
料理上手には不要なのでしょうか?
ワタシは大助かりの機能です
お肉自身の身に着けている油すら落としてくれるので、ダイエット効果も出てきますね♪
↓
実は
ずっと咳に悩まされていたワタシ
耳鼻咽喉科の先生と
多くの時間を過ごしました
結果は
キャベツやブロッコリーなどのアブラナ科のアレルギーだったのですが、原因追及のさなか先生から聞いた情報によると
なんと「油」がアレルギーの方もいたのだとか😵
モノが溢れているからこそ
自分に合うものが分からなくなることもありますよね
選択の自由とともに、自分でしっかり選び取る情報の大切さが浮き彫りになってきました
ぜひ
素敵な選択を💛

大切なひとのためにも、健康でいたいですね





コメント