子どもが「また行きたい!」と言ってくれる北海道旅行を計画中のパパママへ。3歳から7歳のお子さんと一緒に楽しめる、実際に体験してきた北海道旅行のおすすめルートをご紹介します。
なぜ北海道が子連れ旅行におすすめなのか?
北海道は子連れファミリーにとって理想的な旅行先です。広大な自然、動物とのふれあい、そして子どもが喜ぶアクティビティが豊富。また、比較的治安が良く、ファミリー向けの施設が充実しているのも魅力です。
特に3歳〜7歳の子どもたちは、動物や自然に対する興味が旺盛な時期。北海道の大自然は、そんな子どもたちの好奇心を存分に満たしてくれます。
【2泊3日コース】札幌・小樽を中心とした王道ルート
1日目:新千歳空港→札幌市内観光
午前:新千歳空港到着
- 新千歳空港内の「ドラえもんわくわくスカイパーク」で子どもたちのテンション上げ
- 空港内で北海道限定のお土産をチェック

引用元:新千歳空港
午後:札幌市内へ移動
- 円山動物園で北海道ならではの動物たちと対面
- おすすめは併設している公園!他ではあまり見ない遊具で楽しさUP
- 所要時間:約2〜3時間
夕方:すすきの・大通エリア
- 大通公園で遊具遊び、ニュースなどで見る大通りを散策するだけでも◎
- 夕食はジンギスカンなど北海道グルメを堪能

引用元:北海道公式観光サイト
2日目:小樽日帰り観光
午前:おたる水族館
- イルカショーやペンギンショーに子どもたちは大興奮
- 併設している小さな遊園地で少し遊ばせてあげるのも◎
- 所要時間:約3時間
- 小樽市内にもどり、回転寿司を堪能

引用元:https://otaru-aq.jp/amusementpark
午後:小樽運河・オルゴール堂
- 小樽運河での記念撮影(ベビーカー移動も可能です。)
- 小樽オルゴール堂本館で音色体験
- この時間は子供たちを寝かせて大人が楽しめる時間にするのもあり
夕方:札幌へ戻り
- 小樽から札幌まで約1時間
- 夕食は札幌ラーメンを子ども向けにアレンジしてもらえるお店へ
3日目:札幌市内→新千歳空港
午前:白い恋人パーク
- お菓子作り体験(4歳以上推奨)
- 園内のミニ遊園地で最後の北海道を満喫
- 所要時間:約2〜3時間
午後:新千歳空港
- 空港内でお土産購入
- 搭乗前に空港内の遊び場で時間調整
季節別おすすめポイント
春(4月〜6月)
- 桜の名所巡り(五稜郭公園、円山公園)
- まだ雪が残る山々と新緑のコントラスト
- 気温も過ごしやすく、子連れには最適
夏(7月〜9月)

引用元:ビジット北海道
- ラベンダー畑(富良野・美瑛)←ラベンダーは6月末~7月いっぱいが見ごろ
- 海水浴や川遊び
- 夏祭りやイベントが豊富
秋(9月〜11月)
- 紅葉狩り(定山渓、大雪山)
- 新鮮な海の幸、山の幸
- 比較的観光客が少なく穴場の季節
冬(12月〜3月)
- 雪まつりや雪遊び
- スキー場でのそり遊び
- 温泉で温まる楽しみ
子連れ旅行成功の秘訣とおすすめグッズ
移動のコツ
レンタカー利用のメリット
- 子どものペースに合わせて移動可能
- 荷物を車に置いておける
- 途中でおむつ替えや授乳が必要な時も安心
公共交通機関利用の場合
- JR北海道の「ぐるり北海道フリーきっぷ」を活用
- 子ども料金の設定あり
- 電車内での過ごし方を事前に考えておく
宿泊先選びのポイント
ファミリー向けホテル・旅館の特徴
- 和洋室や コネクティングルームが理想
- 子ども用アメニティの充実度をチェック
- 朝食バイキングで好き嫌いに対応
- 大浴場があると子どもは大喜び
持参すると便利なグッズ
- 防寒着(季節問わず、朝晩は冷える)
- レインコート(突然の雨対策)
- 子ども用リュック(自分の荷物を持たせる)
- お気に入りのお菓子(ぐずり対策)
- 酔い止め薬(長時間移動対策)
年齢別おすすめアクティビティ
3〜4歳向け
- 動物園での動物観察
- 簡単な雪遊び(雪だるま作り)
- 温泉での水遊び感覚
- 電車やロープウェイでの移動体験
5〜7歳向け
- 体験型ミュージアム(白い恋人パーク等)
- 簡単なハイキング
- 釣り体験
- お菓子作り体験
- スキー場でのそり遊び
予算の目安と節約テクニック
2泊3日札幌・小樽コース(家族4人)
- 交通費:約8万円〜12万円(地域により変動)
- 宿泊費:1泊1万円〜3万円 × 2泊
- 食費:1日5千円〜1万円 × 3日
- 観光・体験費:約2万円〜3万円
- 総額:約18万円〜30万円
節約のコツ
- 早期予約割引の活用
- 平日宿泊での料金差活用
- コンビニやスーパーでの食材調達
- 無料の公園や自然スポットの活用
- 道の駅での休憩とお土産購入
まとめ:子どもの笑顔が一番の思い出
北海道旅行は、子どもたちにとって一生の思い出になる特別な体験です。大自然の中で遊び、美味しいものを食べ、新しい発見をする。そんな貴重な時間を家族で共有できるのが北海道旅行の最大の魅力です。
計画段階から子どもたちと一緒に「何をしたいか」を話し合い、現地では子どものペースに合わせてゆったりと過ごすことが成功の秘訣。完璧なスケジュールよりも、家族みんなが笑顔で過ごせる旅行を心がけてください。
きっと帰る頃には、子どもたちから「また北海道に行きたい!」という嬉しい言葉が聞けるはずです。素敵な北海道旅行になりますように!
#北海道旅行 #子連れ旅行 #ファミリー旅行 #おすすめルート #旅行計画
コメント