デザインを考える楽しみ

オリジナルシャツ ひとりごと

このブログでは、Xやインスタよりもちょいと長く話したいよね、、、ってことを話してます。

くにこ
くにこ

今回は『オリジナルグッツ』

寒くなってくると
身体が縮まって、もの悲しい感じが深まりますよね🌸
卒園や卒業のタイミングが日本では3月なのは、春に向かう気持ちの切り替えがぴったりだからなんでしょうかねー


仕事の効率UPを図りたい方にオススメ

さて
コロナ禍が過ぎ、マスクを外して過ごす方も多くなってきました
さまざまな環境が変わった日本では、『飲み会』というイベントのあり方も変わったものの一つですね
少人数制」「リモート飲み会」「お酒ナシ」などなど、、、、

個人的には悪くないと思ってます

⭐職場では話しにくい個人的なことを、リラックスした状態で話し合える
⭐より深く個人を知ることで、仕事の効率をUPさせる
という職場の飲み会の意義は果たしてますもんね

職場の人と距離感を縮める方法

とはいえ
距離感を埋めるものとしては、もう一歩ほしいところ

「〇〇さん暗い顔してるけど、さっき軽くぶつかっちゃったこと、怒ってるのかな?」
「この仕事〇〇さんに頼みたいけど、忙しそう」

相手のことが分かっていないと
声をかけるタイミングすら困ってしまうこともあります🤔
勝手に相手の気持ちを配慮して、遠ざけてしまうのは もったいない!!

そんなときにオススメなのが
お揃いグッツ
↓ ↓ ↓

取り入れた結果

ワタシの職場は10名未満の少人数体制なのですが、同じフロアに別の部署のスタッフが20名はいます
長く働いていた方の送別会くらいでは一緒に食べ飲みしますが、他はあいさつ程度の距離感です

そこで
お揃いのボールペンにしたところ、声をかけあう率がUP🤩


最初は
「その色にしたの?」
「意外に書きやすかったわ」

しばらくしたら
「この前はなしたお店いってきたけど、おいしかった!」

などプライベートの話をするまでに、、、

今まで勝手に気持ちを配慮していたところを
「〇〇さんなら、もうちょっとで休憩に入るな」
「怪訝な顔してるけど、〇〇さんならネトフリ見過ぎて寝不足なだけだな」
など、声をかけるタイミングや相手の状況を考えられるくらいには知っている仲になりました

仕事の効率UPを狙うなら

卒園や卒業を惜しむ方にオススメ

成長すると一定期間に発生する「別れ」と「出会い」
もちろん、悲しむ方ばかりではないと思いますが、日々ともに過ごした方々との別れを惜しむ方も一定数いらっしゃるかと思います😢

新しい出会いをポジティブに

永遠の別れではないので、新しい出会いで輪を拡げていくと思えるように、今一緒にいるメンバーとのお揃いグッツで自分に勇気をあげるのもいいですよね

Tシャツとかは、着ていく場所を選んでしまうので、トートバックサコッシュエコバックとかは有難いなーと

作成時期

3日ほどで作成できるみたいです
ただ
特に記載はありませんが、2・3月は混み合う可能性があるので、卒園や卒業で作成しようと考えている方は早めに進めたほうがいいかもしれないですね

ワタシも来年、卒園を迎えるので
11月ごろから作成をスタートしようと思います!

デザイン系のお仕事の方にもオススメ

1枚からでも作成ができるので
自分のイラストを入れたTシャツタオルなどを作って配ったりするのもいいかも

販売する気はないので
ワタシもピクミンTシャツを作成しようかな😁
自分で描いたピクミンは気付かれずに終わるかも、、、

くにこ
くにこ

コミュニケーション手段として、ぜひ取り入れてみてくださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました