子育て中のママに贈る♡ ヘルスケア&ビューティケアのおすすめアイテム

子育てヒント

こんにちは!育児に追われる毎日、気づけば自分のケアが後回しになっていませんか?
子育てはとても尊い時間ですが、ママだって1人の女性。少しの時間でも、自分自身を大切にできる時間があるだけで、気持ちがぐっとラクになりますよね。

ユーザー
ユーザー

そうはいっても時間もなければ、やる気もおきないよー

くにこ
くにこ

わかるーじゃあ、今回は「時短・簡単・心地よい」をキーワードにしてみるね


1. 【ヘルスケア編】ママの心と体を整えるアイテム

● 酵素ドリンクで体の内側からキレイに

朝ごはんの準備中や寝かしつけの後、自分のご飯はつい後回しになりがち…。そんなママにおすすめなのが、酵素ドリンク。1日1杯飲むだけで、腸内環境を整えたり、代謝をサポートしてくれたりと、体の中から元気になれるアイテムです。

中でも「優光泉(ゆうこうせん)」の酵素ドリンクは、無添加で安心。甘すぎず飲みやすいので続けやすく、授乳中でも安心して飲めると人気です。炭酸水で割ってリフレッシュドリンクにしても◎。

引用元:Amazon


● おうちで簡単!温活グッズ「よもぎ蒸しパッド」

産後は特に冷えやすくなる女性の体。体の芯から温めてくれる「よもぎ蒸しパッド」は、下着に貼るだけで気軽に温活できるとSNSでも話題。子どもとお昼寝中や、家事の合間にも使えるので、忙しいママの味方です。「低温タイプ」を選べば、暑すぎずに身体を温めてくれるので、夏場の冷房の効きすぎる場所でも効果的です。

引用元:withfem

デリケートゾーンは女性ホルモンに強い影響を及ぼす部位ですので、専用のケア用品を使うこともオススメです
最近はドラッグストアの生理用品コーナーにも置かれるようになってきましたが、顔と身体のケア用品が異なるようにデリケートゾーンも専用品を使用することは身体を労わることになるでしょう。

私は内科・皮膚科医の友利新先生がYOUTUBEで紹介しているのを拝見してVAGIを使用しましたが、生理痛が和らいだ経験があります。(※個人見解です)

引用元:vagi


● サプリメントで不足しがちな栄養をサポート

授乳中や育児中は、どうしても自分の食事がおろそかになりがち。そうするとお肌もボロボロになって、余計に気持ちが沈んでしまいますよね。
そんなときは、Vitamin CCC J.ノリツグがオススメです。

正直、子育て中の身としては高い!と感じるお品。
けど元気になれて美容効果もあるので、結果コスパ最強かと思っています。

引用元:QVC


2. 【ビューティケア編】ママでもキレイを楽しめるアイテム

● ワンステップで完了!オールインワンジェル

スキンケアの時間もなかなか取れない…そんなママに救世主なのが「オールインワンジェル」。洗顔後、これひとつで化粧水・乳液・美容液・クリームの役割を果たしてくれる優れもの!

中でも人気なのは、「メディプラスゲル」や「ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル」。どちらもコスパが良く、敏感肌の方にも使いやすい処方なので安心です。お風呂上がりにさっと塗るだけでOK!

私はプラス ロート製薬のメラノCCを最初に塗りたくっています。

引用元:ビックカメラ


● 乾燥&疲れ目ケアに「ホットアイマスク」

夜の寝かしつけ後、「今日も一日お疲れ様」と一息ついたときにおすすめなのがホットアイマスク。温かい蒸気がじんわり目元をほぐし、リラックス効果も抜群です。

特に「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」は香りのバリエーションも豊富で、その日の気分に合わせて選べるのが楽しいポイント。寝る前に使うと、ぐっすり眠れるとの声も多く聞かれます。


● 子どものケアとともに「ハンドマッサージ」

家事や子どもの排泄を手伝うと手を洗う回数が多いですよね
そうすると手の乾燥がひどくなって、カサカサの手で子ども達に触れると痛がられることもあったり。そんなときは、お風呂上がりに子どもへの肌ケアでつけたクリームをそのまま自分の手足にまでつけて、ついでケアをしましょう

引用元:ナチュラルサイエンス

ナチュラルサイエンスは子どもの肌をケアするのに適したクリームなのをご存じの方は多いですが、大人の肌にも保湿力が強く、ついで塗り程度でも十分に効果ありです。


3. 【番外編】“ながら”美容で無理せずキレイをキープ

● お風呂で使える「炭酸入浴剤」で癒し時間

毎日のお風呂時間、子どもと一緒だとバタバタしがちですが、たまには炭酸入浴剤を入れてリラックスしてみては?「バブ」や「きき湯」などの入浴剤は、香りと温浴効果で疲れをじんわり癒してくれます。

子どもが早く寝た日には、電気を少し暗くして、アロマキャンドルを焚いてみるのもおすすめ。お風呂タイムが一気に「癒しのご褒美時間」に早変わりしますよ。


● 寝るだけ美髪!ナイトキャップ&ヘアオイル

髪の毛は意外と見た目の印象を左右しますよね。でも、毎朝スタイリングの時間なんてない!というママにおすすめなのが、ナイトキャップ+ヘアオイルの“寝るだけケア”。

引用元:Amazon

お風呂上りに塗るだけで朝にはしっとりとした仕上がりになっています。多毛くせ毛なので、猫っ毛の方には向かない商品かもしれません。

あとは「シルクのナイトキャップ」などがあれば髪への摩擦を減らし、翌朝の寝癖も最小限にできるのでしょうが、それを用意するお金は子ども達に使いたいので、私はもっぱら髪を覆ってくれる大判のヘアバンドで対応しています。


4. まとめ:ママこそ、自分を大切にしていい

ママは、家族の太陽。あなたが元気で笑顔でいることが、何より家族の幸せにつながります。

忙しい毎日だからこそ、「ほんの少しの自分時間」を意識的に作ってみませんか?今回ご紹介したアイテムは、どれも手軽で続けやすいものばかり。無理せず、できることから取り入れて、心も体もごきげんに過ごせる毎日を目指しましょう♡

自分を大切にしている姿を子ども達にも見せつけてやりましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました